電話予約
ネット予約
スタッフブログ
2025年06月01日

多峯主山データ(低山トレーニング)


いつもご覧いただきありがとうございます。
個人的にトレーニングに利用している飯能市にある多峯主(とうのす)山についてご紹介します(^^)

多峯主山は登り口が天覧山と同じです。
飯能駅から天覧山に向かって約1.5km 徒歩約20分で到着します。
登り口には「OH!!!~発酵,健康,食の魔法!!!」という発酵食品のセレクトショップやレストランもあります。
なだらかなアップダウンが特徴的で小学校低学年の遠足に使われる無理なく健康管理ができる低山です。

登山口から頂上まで約1.9kmで、保谷駅から大泉学園駅までとほぼ同じ距離になります。

[登り方]
・歩幅は狭く、スピードは遅めで、斜度がきつくい登りも降りも横を向いてジグザグに歩くことで横の動きをトレーニング。
・自転車で使っているウェストバッグを首から前側に下げて歩くことで背筋を同時にトレーニング。
・目的は登山ではなくトレーニングなので、苦しくなくストレスにならないように疲労物質をなるべく出さないような速度を保つように考えています。
・休憩場では、段差の高いところに前足を置いて前後に大きく足を開き股関節の付け根を伸ばす柔軟運動は必須です。

皆様の健康管理の参考になると幸いです(^^)